Blog

NASを更新する

NASの更新  現在使っているNASは、2009年製のNASなのですが、セキュリティ上、問題があることから、更新を検討しています。  具体的には、SMB1.0を使っている古いNASは、標準ではアクセスできなくなってきています。アップデートが...
R&D

作業中:UbuntuにDockerでAnacondaを導入してJupyterNotebook環境を構築

dockerをインストール PCのVT-xを有効にしていなかったためkvmがエラーとなりdocker desktopを起動できなかった BIOS設定でVT-xを有効にして起動できた docker run -i -t -p 8888:8888...
Blog

備忘録:Linuxインストールしたら最初にユーザー設定をしよう

Raspberry Piを例に・インストール・ユーザー作成・sudoの設定 デフォルトのrootユーザpiにて実施ユーザの追加$sudo adduser dgadgeパスワードなど設定、あとはデフォルトでも良い$id dgadgeuid=1...
R&D

作業メモ:WindowsでKali-Linuxを動かす&VMまわり

仮想化の条件が揃っているかチェックする LeoMoon CPU-V - Downloads • LeoMoon Studios downloadしてzipを解凍するとLeoMoonCPU-V.exeというファイルが出てくるので、これを実行す...
R&D

自宅にFlightRadar24の受信機を設置する

自宅にFlightRadar24の受信機を設置する FlightRadar24とは RaspberryPiで受信機を作る 公式サイトでRaspberryPi3+以降向けのイメージを配布しているので簡単に作成できそう Raspberry Pi...